Que será será!

スペイン語記事・英語記事また旅行に関する記事を主に書いていこうと思っています

死者の日って何?!~メキシコの死生観に触れる旅~

f:id:queserablog30:20171025232629j:plain

日本ではお盆の時期になると先祖の魂が現世に戻ってくると

考えられていて、親戚が集まって食事をしたりお墓詣りなどを

することで帰ってくる先祖を迎え入れまた送り出すという

習慣がありますよね。

実は南米メキシコにも同じような習慣があります。

 

f:id:queserablog30:20171025232801j:plain

 

11月2日は死者の日と呼ばれていて、故人を弔うために家族や

友人たちが集まるお祭りです。この時期になるとメキシコの

街は色鮮やかなマリーゴールドや様々な種類の骸骨が

所狭しと並べられます。まさに死者の日と呼ばれるに

ふさわしいお祭りです。この時期になると地元の人はもちろん

多くの観光客がこの祭りに参加するためにやってきます。

人それぞれ思い思いの髑髏メイクをして街に繰り出すのも

このお祭りの醍醐味です。

 

f:id:queserablog30:20171029150642j:plain

 

もともとは死者のお墓に沢山の料理をお供えして、花を一面に

飾り死者との再会をお祝いするためのものでした。そのため

現在でもその影響が残っていてマリーゴールドの花が路面に

綺麗に飾られていたり、みんなで死者を表す髑髏とともにお祝いを

するんですね。祭りの日が近づくと街のあちこちに祭壇が作られて

お供えやお花が供えられます。

f:id:queserablog30:20171025233159j:plain

また、それぞれの家庭では写真の

ように故人や聖人にお供え物をしてお祝いをします。

 

f:id:queserablog30:20171025233304j:plain

 

メキシコでは死とは恐怖の対象ではありません。生あるところに

死は当然のように存在するものです。生があるからこそ

死があるのです。

つまり死とは生の象徴であると考えられているんです。生と死は

神聖なサイクルであり死は新たな人生を意味します。

日本の仏教にも輪廻転生という考え方がありますから

少し考え方は日本のそれに似ているかもしれませんね。

f:id:queserablog30:20171026000902p:plain

この死者の日はメキシコの伝統的な習慣でもありますが、

私達観光客にとっても大変楽しいお祭りです。

特に露店で売られている髑髏グッズは本当に多岐に渡ります。

セラミックでできた置物はもちろんのこと髑髏の砂糖菓子や

チョコレートも露店で溢れかえるほど売られていますよ。

置物一つ取っても色や形が様々でそれぞれ模様も異なるので自分の

お気に入りの一品をじっくりと探してみてくださいね。

その他にもお供え物やパーティー用に可愛いケーキやお菓子が

たくさん売られていて写真を撮るだけでも楽しいです。

 

 まとめ

メキシコ人はとにかく陽気な性格で知られています。彼らにとっては

死すらも明るく乗り切るものなのかもしれませんね。

マヤ文明アステカ文明の頃が起源とさせるこのお祭りは

楽しいだけでなく彼らの死生観を覗き見ることのできる

とても興味深いお祭りです。是非機会があれば行ってみてください。